Solus 4.7でインストールできるfcitxは4.xなので、BraveやらGhosttyやらで日本語入力ができない。
最近はFlathubで普通に使えるので、eopkg版は捨ててflathub版を使う。
事前にfcitxとmozcをeopkgで削除しておく。
sudo eopkg remove fcitx fcitx-qt5 fcitx-gtk3 fcitx-gtk2 fcitx-mozc fcitx-configtool mozcBash最初からインストールされているはずだが、念の為flatpakを入れる。 Flathubを(登録されていなければ)登録する。
sudo eopkg install flatpak
flatpak remote-add --if-not-exists flathub 'https://dl.flathub.org/repo/flathub.flatpakrepo'Bashあとはfcitx5とmozcを入れるだけ。
fcitx-configtool とかも丸ごと入る。
flatpak install org.fcitx.Fcitx5
flatpak install org.fcitx.Fcitx5.Addon.MozcBashBudgieはまだWaylandではなくX11なので、グローバルに環境変数を設定する。
/etc/environment
GTK_IM_MODULE=fcitx5
QT_IM_MODULE=fcitx5
XMODIFIERS=@im=fcitx5Basheopkgで入れた場合と違って自動起動されないので、 Budgie デスクトップの設定 の自動起動に Fcitx 5を指定する。


