Develop

Develop

mgoでReplSetに対してcollectionを作成できなかった

たかがPub/SubごときにRedisを使うのは、構成要素に余計なものが増えて嫌だなーってなっていた。で、MongoDBでPub/Subすることにした。ところが、globalsign/mgoを使ってcapped collectionを作ろう...
Develop

台湾リージョンに負けない

このブログはMongoDB Atlasのfree tierを使っている。台湾リージョン、共有vCPU、512MBとかいう感じの貧弱な環境で、このトップページのクエリーだけで250msくらいかかっていた。で、さすがにそれは遅かろうということで...
Develop

parakeet v0.4

今回はこの辺の対応。ライセンスを変える · Issue #23 · mohemohe/parakeetCardHeaderのレンダリングが重い · Issue #25 · mohemohe/parakeetリスト表示のときは続きを読む方式に...
Develop

今日のparakeet

この辺を片付けた。スマホ対応 · Issue #9 · mohemohe/parakeet改行を改行として扱う · Issue #10 · mohemohe/parakeet投稿編集画面のプレビューにスタイルが当たってない · Issue ...
Develop

ボンゴボンゴ

parakeetではMongoDBのORMとして go-bongo/bongo を使っている。こいつのベースが globalsign/mgo で、これは公式のMongoDBドライバーではない。さて、MongoDBのURLは2種類あって、昔か...
Develop

parakeetいじってる

この記事は前々ブログエンジンのparakeetについて扱ったものであり、現在使用しているWordPressとは異なりますこの記事は前々ブログエンジンのparakeetについて扱ったものであり、以前使用していたQuotionとは異なります前回...
Develop

Hello, world!

この記事は以前使用していたブログエンジンのparakeetについて扱ったものであり、現在使用しているものとは異なりますブログを書きたくなった。一応ブログがないこともないんだけど、 Anchor CMS はメンテされなくなって久しい。※ と思...