⚠️ このエントリーは1年以上前に作成されたものです。情報の賞味期限切れにご注意ください。
これは 一人アドベントカレンダー2019 (nesosuke) Advent Calendar 2019 4日目のエントリーです。
俺が!俺たちがねそだ!!
iPhone7が限界だった
なんか通勤中にBluetoothイヤホンで音楽を聴きながらMastodonのTLを眺めているだけでも、会社に着く頃にはバッテリーが50%くらいになってた。
会社で自由に充電できるから困りはしなかったんだけど、さすがにもう厳しいよなって感じだった。
iPhone7でもCPU性能的には満足していたし、サイズ的にもちょうどいいとは思ってた。
でもバッテリー交換してまで使うのもなーっていうお気持ちだったから、自分への誕生日プレゼントとしてiPhone11を買った。
My New Gear…
まいにゅーぎあーてんてんてん
処理性能
アプリの起動が速くなったかなー?くらいの差。
確実に分かるのはSuicaをタッチしてから通知が来るまでの時間が早くなってるくらい。
まあ、iPhone7のA10は現行iPad無印と同じだから、そんなに不満が出るわけがないでしょみたいなお気持ち。
バッテリーもち
めっちゃ良くなった。
通勤して会社に着いた段階で、90%くらい残ってる。
そのまま会社で充電せずに帰って、家に着いた時点でまだ60%弱残っているから、下手すると充電せずに2日もちそう。

FaceIDに変わって
TouchIDは認識が速い(HTC U11比較)し、画面を見なくてもロック解除できるしでFaceIDはクソだなーって思ってたけど、意外とそうでもなかった。
FaceIDのロック解除速度がそれなりに速いから特にイライラすることもないし、マスクをしていても口のあたりまで下ろせば認識してくれる。
唯一不満なのは寝っころがってほっぺがもちもちしてる時は、ロックを解除しようとしても解除してくれない。
たぶん顔の輪郭が取れないせいだと思うけど、もうちょっと認識率を上げてほしい。
画面サイズ
デカい。
指が届かない。
クソ。
Haptic Touch
3D Touchを返せ!!!!!!!!
総評
バッテリーは良くなった。
あとは全部劣化。
SEはさすがに小さいから使いたくないけど4.7インチ端末がほしい。
自撮りするようなナルシストじゃないから、ノッチ無しにしてくれ頼む。