Infrastructure mstdn.plusminus.io 2019/11のコスト Linodeのインスタンスサイズを変えたり、AWSアカウントを取得してRDSを使い始めたりで、インフラ構成がそれなりに変わったので久しぶりに公開してみる。その前に2019/11期の可用性は、UptimeRobot読みで 99.898% でし... 2019.12.01 Infrastructure
Infrastructure 運用しているmastodonのDBをオンプレからRDSに変えた タイトルどおり。docker swarmでreplicaから復帰するときにsyncがクソ長くて、マネージドDBに移行したすぎたから移行した。AWS処女だから db.t2.micro が :gohan_omori_muryo: 。やったねたえ... 2019.11.19 Infrastructure
Develop FF14キャラジェネにpostMessageすると高さを返すようにした タイトル出落ち。このブログの右サイドバー(モバイル環境だとケツ)にも表示してる FFXIV キャラクター情報ジェネレーター は、他サイトに埋め込むときに iframe を使うことを想定している。そもそもiframeはCSSがまともに効かない... 2019.11.07 DevelopFFXIV
Develop サイドバー機能を追加した 激重タスクだった。メディアクエリは使わずに、 flex だけで頑張ってカラム落ちさせてる。iframeの高さ変更を動的に行うのに、Reactだと <script> が使えない。 を参考に、 で window.eval させるようにした。きち... 2019.11.06 Develop
AWS EC2で169.254.169.254にアクセスしようとしたらできなくて焦った EC2でUbuntu 19.04を動かしている話。curl を叩いて自動割り当てされたパブリックIPv4アドレスを取得しようとしたら no route to host 。で、起動後に急いで journalctl -xef でログを眺めると ... 2019.08.19 AWS
散財 TE-D01gを買ったけどやっぱり提灯記事なだけだった 普段使ってるヘッドホンがK702とかM40xとかだから、音の好みもその辺っていう前提で見てくれよな。うーんって感じ。音の傾向は他のサイトでも書かれている通りカマボコ型。ただなんつーか、上品なカマボコというよりは廃棄処分手前のカマボコって感じ... 2019.08.10 散財
Develop mgoでReplSetに対してcollectionを作成できなかった たかがPub/SubごときにRedisを使うのは、構成要素に余計なものが増えて嫌だなーってなっていた。で、MongoDBでPub/Subすることにした。ところが、globalsign/mgoを使ってcapped collectionを作ろう... 2019.08.08 Develop
Develop 台湾リージョンに負けない このブログはMongoDB Atlasのfree tierを使っている。台湾リージョン、共有vCPU、512MBとかいう感じの貧弱な環境で、このトップページのクエリーだけで250msくらいかかっていた。で、さすがにそれは遅かろうということで... 2019.08.06 Develop
Infrastructure 👋 CloudGarage CloudGarageからLinodeに引っ越した。電気通信事業は営んでいない。収入一切受け付けてない合計: 0円支出VPSの整理をしたので、一時的に微増。旧環境docker-swarm managerCloudGarage 1GB BOX... 2019.08.01 Infrastructure