HomeLab 宅鯖をESXiからProxmox VEに移行した ESXiで度々PSoDすることがあって毎回キレていたんだけど、VMに負荷をかけると死にやすくなっていたのでProxmox VE(以下PVE)に移行した。やっぱりESXiを推奨ハードウェア以外で動かすのはやめようね!以下、詰まった部分の備忘録... 2020.05.21 HomeLab
Develop Switchでシェアした画像を自動で保存するやつを作った TL;DR任天堂は画像の共有先にMastodonを追加しろ💢💢💢Switchの画像をシェアするときに、投稿先がTwitterかFacebookしか無い。SDカードを抜き差しするのもダルい(そもそもゲームがSDカードに入ってたらオワるやろがい... 2020.05.19 Develop
散財 AMEXプラチナのインビが届いたので散財額のメモ だいぶ前にAMEXプラチナのインビが来た。年会費13万を使い倒すほどアクティブな人間ではないからスルーすることにした。(出不精だからAmazonで3%還元のAMEXを使ってる不死はあるわね)他のインビ着弾例をググると、アフィカスばかりで情報... 2020.04.30 散財
Infrastructure 楽天モバイルのeSIMを契約した 🍎もしもし11でDSDVしたかったので、楽天モバイルを契約してみた。巷の記事だとRakuten MiniのeSIM再発行のパターンばかり紹介されていたけど、低スペック端末を買う趣味は無いからeSIM単体で突撃。まず、 eSIMの申し込みペー... 2020.04.17 Infrastructure
Game 信長の野望 大志 PKをLinuxで動かす ただでさえプレイヤー人口が少ないのに、Linuxでやろうっていう酔狂な人は何人いるんだ。基本的には アーシャのアトリエDXをLinuxで動かす と同じ。${HOME}/.local/share/Steam/steamapps/common/... 2020.03.10 Game
HomeLab リモートワーク用の会社VPNを常時接続するルーターを作った Hey社のリモートワーク制度では、 必要が無くてもリモートワーク時にはVPNを繋ぐ という無意味な制度があるManjaroでAURの networkmanager-l2tp が不安定になってしまったので、VPN接続をNATするルーターをこし... 2020.02.06 HomeLabInfrastructureLinux
Game アーシャのアトリエDXをLinuxで動かす いつの間にかPC版出てたんすね…Steamで配信されているからProtonをチョイチョイすれば動く にあるように、D9VKのオプションを設定する必要がある(Protonは古いDXVKを使っているから、issue先のコミットは反映されていない... 2020.01.30 Game
Develop botフレームワークを作り始めた 本当にフレームワークと言い張っていいのか?という問題は置いといて。元々hubotベースの ってやつを作っていて、個人的に使うだけじゃなくて弊社のSlackでも暴れまわってる状態。もちろん、Node.jsで動いているので、フードファイターも真... 2020.01.22 Develop
HomeLab 社から自宅ネットワークでアクセスする これは 一人アドベントカレンダー2019 (nesosuke) Advent Calendar 2019 22日目のエントリーです。Hey社は開発環境にArch Linuxを選べるなど比較的理解のある社だけど、OSやらアプリケーションが選べ... 2019.12.23 HomeLabInfrastructure
散財 iPhone11を買って1ヵ月経った これは 一人アドベントカレンダー2019 (nesosuke) Advent Calendar 2019 4日目のエントリーです。俺が!俺たちがねそだ!!iPhone7が限界だったなんか通勤中にBluetoothイヤホンで音楽を聴きながらM... 2019.12.05 散財