parakeetいじってる

Develop
この記事は約1分で読めます。

⚠️ このエントリーは1年以上前に作成されたものです。情報の賞味期限切れにご注意ください。

この記事は前々ブログエンジンのparakeetについて扱ったものであり、現在使用しているWordPressとは異なります


この記事は前々ブログエンジンのparakeetについて扱ったものであり、以前使用していたQuotionとは異なります

前回 の経緯で作っているこのブログエンジン。
なんかいちいち「ブログをかきまひた(はぁと」みたいな通知を、手動でやるのもかったりーなーというお気持ち。
どうせなので、新規投稿の場合のみMastodonにpostしてみることにした。

たぶん今回の投稿から動くはず。
動くといいなあ。
動けよ❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗

もう一つ。
せっかくなので docker-compose.yml をしたためた。
これで誰でも雑にparakeetを動かせるはず。
まあ、ビルドしてmongoと一緒にすれば動くに決まってる。

既知のバグはいくつかあるけど、DBごと吹き飛ぶようなものでもないので、それなりに安定版かなぁ。
まだv0.2だけど。


追記:

動いた。

ブログを書きました: parakeetいじってる mohemohe.dev/entry/5d35e833df1

— 今谷里奈 (@[email protected]) 2019-07-22T16:45:39.317Z

タイトルとURLをコピーしました